すべて個室で、それぞれにバスルームがついていました。お父さん用にリクライニングチェアーも。
日本の産院事情は分かりませんが、ひとつとってもうらやましいのは、栄養たっぷりの健康的な病院食。
私の産む病院は、病院食なんてなし。病室にルームサービスのメニューがあって、そこから、好きな時間にオーダーできるようになっていました。メニューをチラッと見てみたら、チーズバーガーにスパゲッティ...(無言)。
食べ物持ち込みOKなので、大丈夫です。
26週目。この時点で、妊娠前から8パウンド(3.6kg)増。一応、日本スタンダードの全部で7kg増を目標にしています。
試しに、英語と日本語でググってみた。キーワードは「26週 8パウンド/3.5キロ増」。
英語バージョン:「26週で8パウンドしか太ってないんですが、大丈夫でしょうか?」
日本語バージョン:「26週で妊娠前から3.5キロも太ってしまいました。どうしたら、体重増加を抑えられるでしょうか?」
25-35パウンド(11-15kg)は増えるべきというアメリカと、7-10kg増が標準とされる日本。まぁ、元の大きさが違うからね。
「1週間に1パウンド(0.5kg)ずつ増える感じでね」とかいう、こっちのお医者さんは、とりあえず無視で。
過去6週間で3.6kg増えたので、せっせと庭仕事などに精を出しております。
ここ最近、毎日でも食べたいものは,アメリカの甘ーいドーナツだからね。危険な国です(アメリカのせいにしている私も私ですが)。
27週目。秋の新入生用のオリエンテーションの真っ只中。忙しく過ごしていたら、妊娠中期も終わりです。
マタニティ服の古着屋さんのセールに行ったら、「あと$5分買うと、値引率が上がるけどどうする?」と言われて買ったベビー服。服は見始めたらキリがないので、自主規制していたんですが、値引率を上げるために、ね。
各$3。自分で買った、一番最初のベビー用品として記録。
まだオリジナルのタグのついている新品♪
うしろ姿。
ハロウィーン用。
これ、ずっと眺めていられる(笑)。
週の終わりに、グルコーステスト(ブドウ糖負荷テスト)を受けました。日本では、尿検査で引っかかった人のみ受ける検査みたいですが、アメリカでは妊婦はみんな受けます。
ちょうど金曜日で、同僚たちはハンバーガー、フライドポテトとミルクシェイクのおいしいお店へランチに行きましたが、私はサラダで我慢(涙)。
フルーツポンチ味の甘いドリンクを飲み干して、1時間待ったあと、血液検査をして、身体が糖分をきちんと分解できているか、糖尿の気があるかをみます。この検査に引っ掛かると、再検査は3時間に及ぶらしいので、正常値なことを祈ります。
週末は、友達を招待して裏庭でBBQ。友達夫婦3組が2〜11ヶ月の赤ちゃんを連れて来ました。それを見て、私たちもそういう年頃なんだと、改めて実感。
27W5D
0 件のコメント:
コメントを投稿