2016/03/22

1歳7ヶ月

1歳半になった途端に、いやいや期に突入。

ここ1,2ヶ月、やわらかく「No」と言ってはいたけど、レベルが違う。

90%の確率で、返事は「No!」、または「No,no,NO!」

自分の思い通りに行かないと、床に突っ伏して「No,No!」

歩けるようになったので、自由を謳歌したいみたいです。でも、1歳半の自由は、大分限られているので、結果、フラストレーション。

気持ちは分からなくはないのですが、時間がかかるんですよ、何をするにも。

例えば、朝、起きてから、オムツを取り替えるべく説得。
着替えるべく説得。
家を出るべく説得。
ジャケットと靴を身につけるべく説得。
家を出てから車に乗るべく説得(外をぶらぶらしたいらしい)。
保育園についてからは、教室に入るべく説得(廊下をぶらぶらしたいらしい)。
教室に入ってからは、手を洗うべく説得。
ママとバイバイするべく説得。

それぞれの説得に30秒しかかからないときもあれば、30分かかるときも。平均は10分くらい。

抵抗しない赤ちゃんだったときは、30分で全部できたことも、1時間以上かかる…。育児は育自(自分に言い聞かせる)。

一度天気がよくなってからは、散歩に行きたい犬のごとく、靴を持って、ドアの前に立って、「Go outside! Door!」の毎日。

その後、また寒くなったので、付き合わされる親は寒い(本人は寒さを感じないらしい)。

Outsideというと、興奮するので、クリスと会話するときは、O-U-T-S-I-D-Eとスペルアウトしないといけない。


まぁ、この笑顔ですべては帳消しですけど。


ニューオーリンズに行ってきました。いやいや期での、飛行機、本当大変でした。


出発前、空港で。


ニューオーリンズ名物、Beignet(ベニエ)。ドーナッツみたいなもの。


クリスの両親が、こんなにいいおもちゃを買っておいてくれた。





はとこと。


クリスの小さい頃の、石コレクションで遊ぶ。


甘やかされた1週間。


飛行機から帰還。