2015/07/30

シカゴ旅行記(食べ物編)

6時半に寝る人がいると、夕食に外食するのは至難の業。なので、お昼からずっと開いている、カフェテリアにたくさんお世話になりました。 居酒屋行きたかったけど、また今度。

ミツワ内山頭火のミニラーメン&鮭イクラ丼セット


ミツワ内のパン屋さんのパンを毎朝食べた


パン屋さんには、ケーキもある


テンスケの海鮮丼


牛角の焼き肉


焼き肉とくりまるさん


テンスケのデリバリーで刺身定食


チャイナタウンでの飲茶も食べたけど、写真取り忘れました。

2015/07/28

シカゴ旅行記

この夏、どこかに行きたいけど、くりまるさんを連れて、飛ぶ勇気がまだ出ない私達。

ロードトリップなら、必要なものを全部車に詰め込んで、止まりたい時に止まることができる!

シカゴの郊外に、日本の会社がたくさんあるエリアがあって、その周辺には、本屋さんやカフェテリアなどが入っている日本のスーパーマーケットや日本食のお店がある!

シカゴには友達もいる!

ということで、シカゴへ行ってきました。

いつも通り、くりまるさんを寝かしつける用意をして、7時前に出発。カーシートに長時間座っていると、熱がこもるらしく、途中汗をびっしょりかいて、泣き叫ばれましたが、最低限止まっただけで、6時間ちょいで到着。そのうちの4時間は寝てくれました。でも、それで変に元気が出たらしく、ホテルについてから、夜中の3時くらいまで寝てくれず、それに付き合わされた私たちは、3時間寝れたかどうか、という感じでした。

早速、作ったプレイエリアで遊ぶくりまるさん(後ろはオムツ替えコーナー)。


くりまるさんを連れて、どれだけ快適に過ごせるか、を考えて、ベッドルームとリビングが分かれていて、キッチンの付いている、アパートタイプのホテルを選びました。


これが大正解。ミルクを作ったり、ボトルや離乳食の食器を洗ったり、くりまるさんが寝ている間、隣の部屋で普通に過ごすことができました。普通のホテルに泊まってたら、午後6時半以降、暗闇で静かに過ごさないといけないところでした。

食べるの大好き。


最大の目的、日本のスーパー、ミツワ。スーパーの他に、フードコート、紀伊國屋書店、ビデオレンタル、なんかが入っています。



ミツワには、なんだかんだで3日間、毎日行きました(笑)。

建物自体は思っていたよりも、古めかしい感じというか、改装したほうがいいんじゃないの?という感じでしたが、週末に人で賑わっているときは、そんなに気になりません。

一歩足を踏み入れた途端、日本のスーパーにいる錯覚に。海鮮物や薄切りの肉、お惣菜なんかが、ミネソタのアジアンマーケットでは買えないもの。「ミネソタでは手に入らない物」という基準で、必要最小限のものを買いました。あと、ちょうど買い替えの必要だった炊飯器がセールだったので、それも買いました。雑誌と本も買いました。

もうひとつ、テンスケという小規模の日本のスーパーがあって、ここは海鮮物が充実しているみたい。そこのフードコートでご飯を食べた時に、くりまるさん用に、シャンプーハットを買いました。

おーいお茶を持って寝る、日本人なくりまるさん。


もう一つのハイライトは、シカゴに住む大学時代の友達夫婦に会えたこと。土曜はチャイナタウンで飲茶してから、景色のいいハイライズのお家にお邪魔しておしゃべり。日曜は牛角でランチ。久しぶりに会えて嬉しかった。お互い小さい子どもがいるので、その2人が会えたのもよかった。

それにしても、くりまるさんが本当にいい子で助かりました。もちろん時々不満は言っていましたが、新しい場所や新しい人にもよく順応していたし、2日目からはいつもどおりのスケジュールで寝てくれました。

帰りは、朝に出発。うんちをして、「おむつ変えてくれ−」と号泣されたため、緊急で止まったx2を含め、4回止まって、約10時間かけて帰ってきました。







途中で止まったレストランで、無心でナプキンをビリビリに破る、くりまる氏。




肝心の何を食べたか、は次。

2015/07/16

11ヶ月

11ヶ月記念に、かわいいドレスを着せてみました。












毎日が早く、日付がくるくる変わっていきます。くりまるさんも、どんどこ大きくなっていきます。

1ヶ月の最初と最後では、できることや、好きなものや、体の調子や、眠りのスケジュールなどが、全然変わってしまいます。
こうやって、あっという間に成長していくのですね(寂)。

しばらくの間、一人で遊べるようになりました。

保育園も好きらしく、朝、乳児用の部屋のドアの前で、足首をぐるんぐるん回します。
送り担当のクリスによると、くりまるさんには、彼女ができたらしく、その子にハグをしたり、キスをするらしい。ちっ。

午前4時頃に、お腹を空かせて起きるように。そのまま、起きられてはかなわないので、素早くミルクを飲ませて、素早くベビーベッドに戻します。

お風呂をバブルバスに変えたら、泡を怖がる。日本人ね、と少し嬉しかった(笑)。

10ヵ月半にしてやっと、動けないことに少し、フラストレーションを感じ始めた様子。
お座りは上手にできるんだけど、自分ではお座りの体勢になれないし、お座りから違う体勢にも変えられない。
腹ばいにすると、前進ではなく後進。お疲れ様です。

前は甘いものより、しょっぱいものを好みましたが、最近は果物も好きになりました。

なんかいろんな音を出して、おしゃべりしております。

引き続き、車を見るのが大好き。

ページの厚い絵本のページを上手にめくれます。トラックの本がお気に入り。

まだ、歯は0本。

便秘再来。朝はヨーグルト、ミルクにはプルーンジュース、一日を通して水。