ここ2週間は、ベビーベッドで寝てくれず、抱っこしているか、私のお腹の上でしか寝てくれない...。
一難去っては、また一難。次は何だ?(というか、このガスの件は近々治るのだろうか?)
1ヶ月経った今も、睡眠や食事のパターンなどは存在せず、その日暮らしです。
この1ヶ月で感じたことのまとめ。
- その後にくる育児の日々に比べれば、出産なんてたいしたことではなかった。
- 授乳中に食べない方がいいもの(赤ちゃんにガスが溜まるから)に比べたら、妊娠中に食べちゃいけないものなんてたいしたことなかった。
- こんなに乳首の存在感を感じたことは、今までない。
- 世間とのつながりを遮断された感じが辛い。
- 一日中くりまるさんの小さい顔を見て過ごしていると、帰ってきたクリスの顔がすごく大きく感じる。
- 誰に何と言われようと、自分が子供にとってベストと思うことをすることの大切さと難しさ。
- 食事を持ってきてくれる友人のありがたさ(今まで出産した友人に、食事を持っていかなかったことを猛反省)。
- 長期間手伝いにきてくれる親のありがたさ(この時点でも、一日中1人で面倒見たら、トイレも行けなければ、食事も食べれてないかも)。
- うんちのオムツが嬉しい(健康の証拠)。
- 自分の子供が世界一かわいいと本気で思っている(笑)。