2014/08/29

出産

8月15日午後8時:「出産予定日の1ヶ月前だし」と、やっと重い腰を上げ、病院用のカバンを詰め始める、がどこから初めていいのか分からず、半分も詰められないまま寝る。

8月16日午前2時半:トイレから帰ってきて横たわったとき破水。

午前4時頃: 病院で破水が確定される。子宮口1-2cm。

クリス「この週末が終わるまでには、親になるっていうことですか?」
助産婦さん「そうなりますね」

午前8時半:子宮口2-3cm。

午前9時半:シャワーと朝ごはん

午前10時半:陣痛促進剤投与開始。

正午頃:定期的な陣痛が始まる

この辺から時間の感覚なし

痛み止めを使うかと聞かれたけど、この先どれくらい続くのか、どれくらい痛みが増すのかわからなかったので、「もう少し様子を見ます」と辞退。

お風呂に入って、痛みを紛らわそうとする頃には、かなりの痛みに。やっぱ痛み止めください、とお願いする。

が、この頃には、もう子宮口が10cm開いていたので、「薬はもうあげられないから、プッシュしなさい」と言われてしまう。次は、早めに痛み止め検討します。

赤ちゃんもがんばっている、一刻も早くこれを終わらせたい、の二つのマントラで、全力投球でプッシュしました。その結果、初産婦が平均2時間プッシュするのに、40分のプッシュで出産しました。

午後6時13分、くりまるさん誕生。体重2920g、身長49.5cm。40週まで待って、生まれてたらすごい大きな赤ちゃんになってたかもね〜、と看護婦さんみんなに言われました。
理由があって、早く生まれてきてくれたんだね(カーシートさえ買ってないけど...)。

自分で言うのもなんですが、こんなに安産で産めるとは思っていなかったので、自分の身体力に感心しました。自然分娩で生むとは夢にも思っていなかったので。でも、おかげで回復も早く助かっています。

産んだ直後から、けろっとして、1時間後くらいに、産んだベッドの上で、デリバリーのサンドウィッチ(Jimmy John's)をたいらげました(笑)。

それにしても、金曜の夜と土曜の夜の間の24時間で、こんなに人生が変わるとは。



2014/08/23

妊娠 Week 35

35週。ここ数週間、あり得ないスピードで大きくなっているくりまるさん。

体が重い&手足がむくむようになりました。結婚指輪が数日間、入りませんでした。私の体、どこまで大きくなるんだ?!?

先週の健診で、横向きだと言われたくりまるさん。

帝王切開は避けたいので、頭を下にしてくれるようお願いする毎日。

カイロプラクティックがいいと聞いたので、行ってきました。骨盤のゆがみを直してもらいます。36週の検診までに3回行って、効果を見る予定です。

そして、そろそろ、出産のときに、病院に持って行くかばんを詰め始めた方がいいですね。

ちゃんと育ってから出てきて欲しいので、早くから準備万端は、逆に悪いかしら、とか思ってのんびりしていましたが、そろそろそんなことも言ってられない時期になってきました。

と、ここまで書いて、36週を迎えることなく、妊娠生活日記はおしまい。

35週と5日で、待ちきれずに出て来た、くりまるさん。

出産&育児のことは、いろんなことが落ち着いてから、書いていこうと思います。

2014/08/09

妊娠 Week 33 & 34

33週目、の前日にベイビーシャワーをしてもらいました。

大好きな友達と、楽しいゲームと、たくさんのプレゼント。とても楽しい時間を過ごしました。ありがとう♪

うっかり写真を撮り忘れてしまったのが残念。

今週は、家具を組み立てて、一歩、子供部屋に近づきました。

優しい友人カップルが、ベビーベッドをプレゼントしてくれただけでなく、家具の組み立てもしに来てくれたのです!

2人なしでは、子供部屋完成しなかったかもしれません。感謝しきれません。




34週目。ここからは、2週間に一回、病院に行きます。

日本だったら、産休に入る週だそうです。

ここ数週間、私がこれなしではやっていけないアイテムがこちら。

着圧ソックス(しかも夏用清涼仕立て♪)。見苦しい足を失礼。


これを穿いて寝るようになってから、こむら返りがうんと減りました。

夜中にこむら返りがおきると、叩き起こされ、私の足のストレッチをしなければならないクリスにとっても、救世主。

かつては、クリスに[こんなの、意味あるの?と]バカにされる日本アイテムのひとつだったのですが、今になってその価値が見直された一品です。

以前はマタニティ服を、いかに安く手に入れるかに燃えていた私ですが、今はベビー服をいかに安くたくさん手に入れるか、に熱を入れています。

先日はCraigslistで、3-6ヶ月サイズの服、全35点を$48でゲット♪


この数日後、0−12ヶ月までの服約4ケース分を$100で購入。


0−3ヶ月分の服だけでも、洗濯3回分。一気に衣装持ちになった、くりまるさんでした。

Week 34 Day 5