2013/12/25

クリスマス

今年はミネソタで。のんびり。

クリスマスらしくない朝ご飯を食べてみる。


本棚に本を出したり、荷物を片付けて、10箱分くらい空っぽにした。


そして、お風呂掃除。

からの、クリスマスディナー。


チーズ、ナッツ、とクラッカー。オーブンローストしたチキン、ポテト、とアスパラガス。ラズベリーチョコレートケーキでございます。

そして、締めは、Wiiで、マイケル・ジャクソンを踊りました。


明日は仕事でーす。

2013/12/23

Home Improvements(初級編)

キッチンをリモデルできる日まで...(遠い目)

の、まな板ラック。(超マイナーでしょ)


作り付けの棚を、建て付けられる日まで...

の、かばん掛け。


の、本棚。


この本棚は、IKEAの$25の代物なんだけど、そのままではつまらないので、後ろの板に布を張って、少しアレンジ。


最初の写真では分かりづらかったけど、こんな模様

2013/12/20

Holiday Traditions

ツリー。


毎年、その1年を代表するようなオーナメントを追加するのが、我が家のトラディション(伝統)。今年の新入りオーナメントは、こちら。


実はこれ、買いに行った頃には、どのお店でも売り切れで、仕方なくオンラインで、お店より$10くらい高い値段で買ったんです。このトラディションを続けていくには、前もって計画することが大切と学びました。

今年は、テーブルも少しクリスマス仕様。


そして、クリスマスミュージック。

私の好きなクリスマスソングはこれ

クリスの好きなのはこれ

もうひとつのトラディションは、British Arrows Awards。イギリスの、コマーシャルのコンテストの入賞作品を、近代美術館のシアターで見るイベントです。クリスと付き合い始めた頃に行って以来、今年で6年目。毎年一緒に行っている夫婦が、来年、違う州に引っ越してしまうので残念です。

我が家でディナーをしてから、美術館へ向かいました。お客さんが来ることが、「家を片付けないと」というモーチベーションになるので、いいですね。定期的にお客さん呼ばないとな。

寒い日だったので、スープとサラダにしました。


スープは、スパイシー・イタリアンソーセージ、ほうれん草、玉ねぎ、白い豆、とトマトが入っています。サラダは、キノアという穀物ベースに、リンゴ、ケール、ヘーゼルナッツ、玉ねぎ、とレモンが入っています。

2013/12/06

寒さ記録

午前8時半現在:マイナス21℃(体感気温マイナス27℃)

バスを待って、バス停からオフィスまで歩いていた去年に比べて、駐車場からトンネルを通って、外に出ずに通勤できるのは、天と地の差。

そして、寒いから、と言って何かを諦めないのがミネソタン(というか、そしたら何もできないから笑)。私も昨日タンゴのクラスにいったよ。そして今日はハッピーアワー♪

2013/12/04

かかってこい!

今シーズン最初のスノーストーム。

ミネソタの北の方では、相当な量が降ったみたい。
いつもの2-3倍の時間をかけて、通勤しています。雪道の運転、大嫌いだったことを、毎年、雪が降ってようやく思い出す私。

以前ハワイ在住の友達に、「まるのブログは、冬になると雪ネタばっかりで、もう読んだ記事か、新しい記事か、分からなくなる(笑)」と言われたことがありましたが...確かに。だって冬が1年の半分ですもの。今年も雪ネタいきまっせ。

雪に包まれた我が家。


スノーブロワー初日のクリス(この日2回目)。


雪だるま(ちゃんとアメリカ風に3個の雪玉で作った)。


今後1週間の天気。


明日から、ぐんと気温が下がります。見間違いではありませんよ、そこのあなた。マイナス24度で間違いございません。

2013/12/02

サンクスギビング4連休

超が付くほど忙しかった月の終わり、楽しみにしていた感謝祭の4連休。

サンクスギビング前夜は、イルミネーションの施された公園を見に行きました。入り口でお金を払い、車に乗ったまま見ます。寒いミネソタにぴったり。



近くに家族のいない私たちは、サンクスギビング当日は、一日家でのんびり。クリスはテイクアウトのターキーディナーを、サンクスギビング自体にあまり興味のない私はチキンフィンガーをチョイス(笑)。
パジャマのまま、家から一歩も出ず。Macy'sのパレードを見て、その後はTVでやっていた、ハリーポッター映画マラソンの罠にはまる。 締めに、お風呂に入って、満足♪

2日目は、友達と散歩へ。といっても気温は氷点下、5ブロックほどでギブアップ。顔が冷たいの本当、嫌い。コーヒーで暖まる。


そこで、5時間ほどお喋り。ウェイターが途中で変わるほどの長居。混んでなかったからいいの。
夜はまたハリーポッターの罠へ飛び込む(笑)。

ところで、私はブラックフライデー反対派です。特に去年お店で働いた経験上特に。働く人たちが、家族と一緒にのんびりサンクスギビングを過ごせない、ということと、祝日の本当の意味が忘れられている、という点がとても悲しいと思う。目玉商品を獲得するために、家族との食事には参加せず、列に並んだり、今年は、セールのテレビを巡って、他の客の足を銃で撃った買い物客や、スタンガンを他の買い物客に使った人もいたとか。何か間違っているでしょう?

3日目は、サンクスギビングならぬ、フレンズギビングへ。家族で祝うのではなく、友達で祝う、というスタンスです。
ホストがターキーを焼き、他の参加者が分担して、その他の料理を持ち寄りました。 総勢16人のディナー。たくさんのご馳走とおしゃべりを楽しみました。

連休最終日は最近オープンした、ホットケーキのレストランで朝ごはん,からの本棚を探しにIKEA。お金が貯まったら、作り付きの棚を建ててもらうつもりですが、それまでの仮の本棚。$25でいいのがあったんだけど、売り切れでした。残念。
比較的暖かな(1℃)日だったので、帰宅後は雨樋の掃除。落ち葉がたくさん溜まっていました。このまま雪が降ると、春になったとき、落ち葉がぐちゃぐちゃになって、掃除するのが大変になっちゃうからね。

ゆっくりできたし、とてもいいサンクスビギング休みでした。
写真、最初の方しか撮ってないですが…。そして、残りの荷ほどきをする、という目標は全く達せられませんでしたが…。
いいんです。まだクリスマス休みがある!(笑)