超が付くほど忙しかった月の終わり、楽しみにしていた感謝祭の4連休。
サンクスギビング前夜は、イルミネーションの施された公園を見に行きました。入り口でお金を払い、車に乗ったまま見ます。寒いミネソタにぴったり。
近くに家族のいない私たちは、サンクスギビング当日は、一日家でのんびり。クリスはテイクアウトのターキーディナーを、サンクスギビング自体にあまり興味のない私はチキンフィンガーをチョイス(笑)。
パジャマのまま、家から一歩も出ず。Macy'sのパレードを見て、その後はTVでやっていた、ハリーポッター映画マラソンの罠にはまる。
締めに、お風呂に入って、満足♪
2日目は、友達と散歩へ。といっても気温は氷点下、5ブロックほどでギブアップ。顔が冷たいの本当、嫌い。コーヒーで暖まる。
そこで、5時間ほどお喋り。ウェイターが途中で変わるほどの長居。混んでなかったからいいの。
夜はまたハリーポッターの罠へ飛び込む(笑)。
ところで、私はブラックフライデー反対派です。特に去年お店で働いた経験上特に。働く人たちが、家族と一緒にのんびりサンクスギビングを過ごせない、ということと、祝日の本当の意味が忘れられている、という点がとても悲しいと思う。目玉商品を獲得するために、家族との食事には参加せず、列に並んだり、今年は、セールのテレビを巡って、他の客の足を銃で撃った買い物客や、スタンガンを他の買い物客に使った人もいたとか。何か間違っているでしょう?
3日目は、サンクスギビングならぬ、フレンズギビングへ。家族で祝うのではなく、友達で祝う、というスタンスです。
ホストがターキーを焼き、他の参加者が分担して、その他の料理を持ち寄りました。
総勢16人のディナー。たくさんのご馳走とおしゃべりを楽しみました。
連休最終日は最近オープンした、ホットケーキのレストランで朝ごはん,からの本棚を探しにIKEA。お金が貯まったら、作り付きの棚を建ててもらうつもりですが、それまでの仮の本棚。$25でいいのがあったんだけど、売り切れでした。残念。
比較的暖かな(1℃)日だったので、帰宅後は雨樋の掃除。落ち葉がたくさん溜まっていました。このまま雪が降ると、春になったとき、落ち葉がぐちゃぐちゃになって、掃除するのが大変になっちゃうからね。
ゆっくりできたし、とてもいいサンクスビギング休みでした。
写真、最初の方しか撮ってないですが…。そして、残りの荷ほどきをする、という目標は全く達せられませんでしたが…。
いいんです。まだクリスマス休みがある!(笑)