2013/09/29

ラーメン祭り

こんなイベントが開催されて大盛況になるなんて、なんて素敵なんでしょう!

お誘いのメールをした3分後に「行く!」と返事をくれた熱狂的ラーメンファンの友人夫妻(熱狂的ファンは旦那さんの方だけだけど)と一緒に行ってきました。

5年前から、その友人と常々ミネソタで一緒にラーメン屋を開いたら絶対ヒットする!と冗談で言い合っていたので、もうラーメンがミネソタで定着してきたことについては喜ばしい気持ちとちょっぴり反省(?)的な気持ちに2人ともなりました(笑)。

昨日は雨降りだったのですが、今日はとってもいいお天気だったのでとっても気持ちよくて楽しいひとときでした。

私たちはイベントのオープン間もなく行ったのですが、すでに長い列が出来ていました。


多分1時間くらい待ってラーメンにありつきました。でも、私たちがラーメンを手にした頃には列があり得ない長さになっていました。ありゃ、2−3時間待ちか?

写真も撮らずに食べ始めたのでラーメンの写真なし。
あとで食べたたこ焼きドッグ(ホットドッグのパンにたこ焼きとキャベツを挟むという斬新な炭水化物の固まり)もそういえば写真撮り忘れ。ごめん...。

でも、太鼓演奏の写真は撮ったよ。



その後は大好きなアイスクリーム屋さんIzzy'sの新店舗が近くだったのでお散歩がてら行ってきました。

Izzy'sは普通のスクープの上に違う味を小さなスクープでのせてくれるのが特徴のお店。

アイス(舐めかけので失礼)を見てから


建物を見ると


分かります?小さなスクープがのってる感じ。

近くのGold Medal Parkの天辺から大好きなミネアポリスの景色を見ながら食べました。


楽しすぎたらしく、クリスが家に帰りたくないと駄々をこねましたとさ。

2013/09/23

気分良く目覚めた朝は…

和朝食(超質素ですがアメリカでは贅沢な気持ちになれます)。

一人用ほうじ茶を入れるには友達からもらったこのおサルさんにお願いします。

ぶら下がりながら熱湯をかけられる様は修行のよう。そしてお茶につかる様は温泉につかるサルのよう。


そして今週末ついに(というかやっと?)iPhoneに変えてしまいました。いつも時代から遅れているので、しかも何となく時代にホイホイのりたくないあまのじゃくな性格上、今まで踏み切れずにいました。あと、ずっと携帯いじってるような人になりたくないのよ。実際仕事中は鍵のかかる引き出しに携帯入れたまま一日中見ないこともしょっちゅうなのでそんな上等な携帯がいるのか?という疑問もあったのです。
スマートフォンにしたときも少し複雑な気持ちでしたが、iPhoneにした今も少し複雑(悪魔に魂を売ってしまった的な?笑)な心境。でも、これで日本語でもテキストできるね。そしてケースが好き♪

2013/09/22

人生について難しく考えすぎた日には...

コレ(http://www.youtube.com/watch?v=vk1aSy7SB5E)を見てください。 久しぶりにお腹が痛くなるほど笑いました。

2013/09/18

秋の訪れ

ここ数日の朝の気温7度。今日はちょっと暖かかったけど雨。そしてだんだん朝が薄暗くなってきました。あー、やだやだ。

その他の秋の気配といったら、これ。



隣の家の木になってる木の実を我が家の庭でリスがそこここで食べ散らかしていくこと。掃除しても掃除して次の日にはまたちゃんとある...。

スウィートポテトパイも焼いちゃうよ。

2013/09/11

ズッキーニ

普通のズッキーニの5倍くらいのサイズの巨大ズッキーニをもらったので(ペンと比較してみてね)、


ズッキーニブレッド(的なもの)を焼いてみました。

アメリカのレシピだったので砂糖は半量、スパイス抜き。優しい味になりました。

2013/09/08

誕生日の続き

誕生日前夜にクリスと2人でディナーに行きました。そしたら偶然私達のテーブルのウェイトレスも私と同じ誕生日、そしてレストランのマネージャーも同じ誕生日!こんな偶然があるんだねぇ。サービスのデザートと$20オフにしてもらっちゃった。ラッキー♪

ドデカケーキ(2人で3日かけて食べた)とそのうしろで怪しく微笑むクリス。


当日は職場でみんなにおめでとう!と言ってもらいました。料理好きの同僚が私のリクエストで激ウマ、トレスレチェスケーキを作ってきてくれました。

そして週末にはJ-girlsのみんなとお寿司食べ放題のお店に行きました。本当お腹いっぱい食べれました。あー、幸せ。
ディナーのあとも家で深夜までおしゃべり。最近会ったばっかりなのに(そのときも8時間喋ったというのにw)。そういう友達がいるのはありがたいことです。

気付いたら食べ物の話ばかり...。30代の目標は健康に気を配ること、なのに。ま、いっか(30代の何がいいかってこの「ま、いっか」と「ケセラセラ」の精神)。

自分への誕生日プレゼントにネックレス2つ買いました。

2013/09/03

3-0!

30の3日前、ジムでのワークアウトからの掃除機がけで背中の筋肉を痛めてしまったまるです。クリスに笑顔で「30代へようこそ」と言われました。

30を迎えるにあたっての心境は、世間がやいやい言うほど特別じゃないなという感じ。今は30代になるのが楽しみ(精神的成長の意味で。身体的老化の意味ではちょっと怖い)。

昨夜眠れなかったので、引っ越しの荷作り中に出てきた10代の頃のノートや手紙を呼んでいました。私よく書く子だったみたいです。人に言えない辛いことや、好きな人のことや、見えない将来への不安などをティーンエイジャーらしく悶々と考え書き綴っていたようです。その頃好きだった俵万智の影響で短歌を書いてみたりして(恥)。でも読み直してみるとそのときの気持ちがよく思い出されて十数年も昔のこととは思えない。10年後の自分への手紙とかもあって、恥ずかしいながらも17、8の自分へ「10年後のあなたの人生は悪くないから心配しなくていいよ。うんと生きやすい自分になれてるから大丈夫。」と教えに行ってあげたくなりました。そういう気持ちで30を迎えられることを嬉しく思います。

誕生日はとりあえずお寿司をお腹いっぱい食べようと思います。