気がついたら7月も後半...忙しかった。
7月4日の独立記念日あたりから、毎日荷造り。荷造り、荷造り、仕事、荷造り、仕事、荷造り、荷造り、荷造り...。
引っ越し当日は朝の5時に嵐で目覚めて、どうしようかと思ったけど引っ越し屋さんが来た7時半頃には小降りになってくれて大丈夫でした。逆に涼しくてよかった。力持ちの若者3人の手にかかれば私達のアパートなんて2時間弱で空っぽ。私達だったらひとつずつ運んで6往復はかかる箱たちを一気に運んでいきます。新しい家に荷物を運びいれ、11時には引っ越し完了。もう引っ越し屋さんなしで引っ越しなんてしない!(笑)
とりあえずベッドとバスルームだけ住めるようにしたら荷解きをする前に空にしたアパートの掃除。これもしんどい。いつか掃除屋さんも雇えるようになりたい。
火曜日に大家さんに鍵を渡しアパートを引き払ったら、水曜日から4日間Itascaへ行くために(また)荷造り。部屋いっぱいのダンボールの山の中から必要なものが入った箱を探しながら。泣けましたよ、このプロセス。
Itascaは車で4時間北上したところにあるミシシッピ川の源流がある州立公園。2年前には
旅行で行きましたが、今回は仕事。私の働く生物学部の新入生はオリエンテーションのため3泊4日のプログラムに参加しないといけないのですが、それの見学をするため送られたのです。家族も連れて行っていいので、クリスもついてきました。キャビンに泊まって日中は生徒と一緒に授業を受けたり、夜までびっちりプログラムが組まれているのでそれに参加したり、カヌーしたり、自転車乗ったり、その合間に仕事のメールしたり。楽しかったことは楽しかったんですが、朝の7時半から夜の9時半までのプログラム。片道4時間の移動。やっぱり疲れた。洗濯も増えた。
土曜日に帰ってきて、日曜にやっとキッチンを使えるように荷解きできたので新居での初料理。はりきってカレーとパスタの2種類を同時に作り、クッキーまで焼いてしまいました。そして、庭で食べてみた♪
まだまだ箱に囲まれて散らかった新居ですが、買い足したいもの/直したいところがたくさんある新居ですが、少しずつ私達の好きなように変えていけたらいいな。