2013/03/19

ハチ子

3月の中旬にもなるというのに寒っ。今日の朝は−12℃+北風。
昨日はそぼ降る雪の中、バスがこなくて35分バス停に立っていました。バス停といってもサインがあるだけの歩道なので雪が積もって雪だるまになるかと思った。

それはさておき、クリスのハチ子への溺愛ぶりは健在です。

今日はこちらのハチ子用の特注キーチェーンが出来上がってきてとても嬉しそうでした。

2013/03/12

Snowshoeing

先週末はミネソタをかなり北上したカナダに近いエリアにあるGrand Maraisへ行ってきました。1年前に泊まったところにまた泊まったよ。

金曜日ばっちり働いてから出発したので5時間近い運転はしんどかった。しかも最後の2時間は田舎道なので真っ暗。その上シカに注意しないといけないエリアがたくさんあって神経使います。結局着いたのは夜の11時近く。次からは半日休みを取ろうと心に決めました。

土曜日はお天気が悪かったのでダウンタウンのギャラリーを見たり、ランチをして過ごした。日曜は雪もやんだのでスノーシューイングに挑戦しました。

スノーシューイングとは体重が分散されるように作られたラケットみたいなもの(スノーシュー=日本語で言うところのかんじき?)を自分のスノーブーツの下に履いて歩くことで足が埋まることなく雪の上を歩いて自然を楽しむことができるウィンタースポーツです。

雪がのってるけど、こんな感じ。

ずっとやってみたかったんだけどここ数年、積雪量が少なかったのでできずにいたのです。この日は前日の雪も加わっていい感じのフレッシュスノーを楽しめました。



私的にはクロスカントリースキーのほうが好きですが。

Walk of Shame ビデオ

私のブログを知らずに検索で辿り着く人々に一番人気の検索ワード"Walk of shame 日本語訳"。
書いた本人もびっくりな意外な検索ワードです。

Walk of shameの意味を知りたくてここへ辿り着いたあなたへこのビデオを捧げます(説明はこのポストで読んでね)
このコマーシャルはwalk of shameをするはめになってもいいように品のいいパーティードレスを着ましょう、っていうロンドンのお店のコマーシャル。イメージはつかみやすいかと。

ビデオのURL: http://youtu.be/kwxTf7NGVXg

2013/03/05

ミネソタでは3月は一年を通して2番目にたくさん雪の降る月らしいです。今年はそれにしてもよく降ります。

顔が寒いのが嫌な私の通勤姿。


雪の中をずんずん歩けて気温マイナス40度まで足を暖かく守ってくれるこちらのブーツも今年大活躍。

こちら

甥っ子です♡

2013/03/04

美術の時間

カフェxアートクラス的なところへ行ってきました。ワインやサンドウィッチを片手にみんなで同じ絵を先生の手順に従って描いていきます。

この日の絵はモネ風の橋。みんな真剣。久しぶりの美術の時間、楽しかった。

私の完成作品(あくまでも遠くから見て、遠〜くから)。


次に描きたい絵はこれ。

誰か一緒に行きたい人いますか〜?

まるおばちゃん

数日前、甥っ子が生まれました。
ママ(義妹)の体調により予定日より一ヶ月早く帝王切開で生まれました。

胎児の肺は最後の方に発達する臓器だということを学びました。考えてみればお腹の中では肺呼吸する必要がないからね。なので甥っ子ちゃんは生まれたとき肺がぺちゃんこで水が入っていました。すぐの大きな病院に移されて保育器に入っています。肺が発達して強くなれば大丈夫。ただみんな1ヶ月早いだけで元気に生まれてくると思っていたのに、こんな風だったので初日はかなりショックだったみたい。

ママは違う病院に入院しているので退院するまでは弟や家族がミルクを甥っ子に届け、甥っ子の様子をビデオに撮ってママに見せてあげているそうです。生まれてすぐ我が子と離ればなれだなんて想像するだけで辛いですが、ゆっくり眠れるのも今のうちと思ってゆっくり休んでね。

早く写真で見れるのを楽しみにしています。