2012/10/30

コメディクラブ

5Kで当たった券でコメディクラブに行ってきました。

ComedySportzといって、コメディアンが一人でしゃべり続ける普通のコメディクラブと違って2つのチームがいろいろなお笑いゲームで対決しながら、お客さんからトピックをもらったりしながら、勝ち負けを決めるという、ある意味日本のバラエティー番組的な構成です。日本の笑いにはかないませんが、まぁ、それなりに面白かったです。頭よくなきゃ出来ないなぁ、と思いました。

この日はハロウィン前の週末だったのでUptownは仮装した若者でにぎわっておりました。我らが老夫婦は、もちろん仮装なし。クリスに至ってはその日がハロウィン前の週末だということも知らず。若者ウォッチングを楽しみました。
ところでミネソタの皆さん、Uptownで夜飲むとあの24時間営業のマックに行きたくなりませんか?どんなに洒落たお店でどんなに洒落たものを飲んでいたとしても、本当に食べたいのはマックのポテト!いつもは我慢するんですが、この日は欲求に勝てず、マックポテト食べてしまいました...。

2012/10/26

昨日は初雪が降りました。もう10月下旬ですからミネソタにしてもよく待った方です。でも、寒っ。

なので(?)
雪のクリスマスオーナメント(デザインはバイト先で売ってるオーナメントのパクリ...)。

ミシンカバーは改良。

2012/10/22

裁縫道

ピンクッション

ミシンカバー

1周年

クリスと出会って6年半。付き合ってから4年。一緒に住んでから3年。そして結婚してからちょうど1年が経ちました。幸せな1年でした。クリスでなければ愛想つかされるだろうな、と思うことも多々ありましたが。彼のおおらかさとサポートに助けられて過ごしています。

よく結婚して何が変わった?と聞かれる1年でしたが、すでに一緒に暮らしていたので日々の生活は変わらなかったし、私は名前も変えなかったし、結婚指輪を付け足したわけでもないし(婚約指輪が兼結婚指輪)、日常で特に変わったことはなかったように思います。ただ、あぁ本当に夫婦になったんだ、という『重み』みたいなのは少し感じました。

一番変わったのは法律上の手続き面。配偶者としてクリスの健康保険に入れるので仕事を辞めるというオプションが出来たし、グリーンカードがあるからバイトをすることも出来ています。

さて、記念日にはずっと行ってみたかったレストラン、112 Eateryへ行きました。ここ、1ヶ月前くらいじゃないと週末のディナータイムの予約が取れないTwinCitiesのランクで上位に入るレストラン。

前菜はとてもおいしかった。でも、メインのお料理は私の選択ミスか、お肉のかたまりに魅力を感じなくなったのか、海苔とポン酢で味付けしたサーロインステーキだったんだけど、あんまり...。クリスの頼んだアヒルのグリルはおいしかったらしい。サイドに頼んだカリフラワーのフリタータはめっちゃ美味しかった。なので、お肉はそっちのけで、そればっかり食べてた。

2012/10/17

お礼

愛しのF子様。

小包届きました。聖籠のブドウの箱で(あぁ、巨峰食べたい)。

ずっと気になっていたブラックサンダー入りで。

お菓子も本も雑誌もゆっくり味わって楽しみます♡

2012/10/16

手芸コーナー


私が趣味を持つことに私より熱意を持つ男クリスが手芸コーナーを作ってくれました。

IKEAのテーブル(足の色が黒と白なのがポイント♪)を買ってきて。倉庫からイスを引っ張り出してきて。

ここはかつて私のキーボードが置いてあった場所です...。飽き性ですいません。

2012/10/13

5K

初めて走ってきましたよ、5km。肌寒い10月の霧雨の朝に。

湖の周りを走るコースで、5Kを走ろう!と決めた日から6週間後くらいのレース、という基準で選んだのでレースの目的はロシア・ウクライナから養子縁組を組む団体をサポートする、というもの。もちろん、参加者中白人じゃないのは私たちだけ(ま、どこ行ってもよくあるんですけど)。ちゃっかりくじ引きでコメディショーのチケットを当てた私。それだけで行った甲斐があったというものw

ジャケットに耳当てに手袋に、と防寒してスタートしましたが、走るにつれて手袋を取り、ジャケットを脱ぎ...汗をかきかきゴールしました。

週に1度、走りに行くか行かないか程度のトレーニングしかしていなかったので、私の場合おそらくバイトで8時間立ちっぱ&店内を忙しく動き回っているのが足腰強化に繋がったんだと思われます。

2010年の春に腰を痛めたクリスはかつて20分歩くだけで30分くらい横にならないといけない時期が数ヶ月あったのです。5km走り続けるなんて、その頃からは考えられない快挙。よく出来ました♪

2012/10/10

ついに!

私が思うにアメリカのパン型に日本のパン作りの分量では足りなかったみたい。だからどんなに膨らんでも小さなパンにしかならなかった。

どどーん!

今回はアメリカのレシピで作りました。強力粉3倍くらい使ったわ。
大きかったので階下のおばあちゃんにもおすそ分け。

2012/10/07

梅干し

最近ごはんの話ばかりですみません。

インターンシップ、バイト、インターンシップ、バイトが週6日なもんで日々にそんなに変化がなくて、ネタ切れ中です…。

昨日、友達から彼女のお母さんが漬けて送ってくれた梅干しをおすそ分けしてもらいました♪昔ながらのシソ味の梅干し。コクのある梅干しってここじゃ手に入らないから嬉しい。ご飯何杯でもいけちゃいそう!

なので、日本の朝ご飯ディナーにしました。

付き合ってくれたクリスには何となくスペシャルな見た目のサッポロ。

あー、おいしかった。ごちそうさまでした!

そして洋梨パイ。
パン作りは私を裏切るけど、パイ作りは私を裏切らないから(涙)。

2012/10/03

今週ごはん

えびとほうれん草のグラタン。マカロニも牛乳で煮るのでフライパンひとつで出来て簡単。

お好み焼き。たまに無性に食べたくなる。千切りにしてあるキャベツと桜エビのみ。

秋になると食べたくなる、スイートポテトパイ。もちろんスパイス抜きです。

そして、パン。4、5度目の正直とはならず...(がっかりで写真なし)。今まであまり発酵をしてくれなかったパンのタネ。以下の工夫(え、そうしてなかったの?と言わないでください)
- ドライイーストと強力粉を混ぜてから塩を入れた
- 牛乳を温めてから入れた
- お湯をいれたボールの上にタネの入ったボールをのせて火の点いていないオーブンにいれて発酵させた
をしたら発酵の時点で膨らんではくれたんだけど、私の求めているふんわりフワフワな食パンにはなってくれない(涙)。ぎゅっと身の締まったパンになっちゃうんだよね。なんでだー?!?