誕生日にお友達がくれたナノブロック、テリア。
金閣寺とタージマハルと比べてでかい。
どちらも世界遺産ですので壊さないでくださいよ、犬(名前はポチかシロ)。
話は変わって、
今朝、朝ご飯を食べているとドアをノックする音が。こんな早くに誰?と思ってドアに行くとお向かいの人が。そのお向かいの人が私たちのドアの前の床を指差して...「この人知ってる?」と。
なんと床には大学生風の男性が丸くなって寝ているではありませんか!(マジで!)
もちろん私たちの知り合いではなく、彼も寝起きというかまだ半分寝ぼけていたので会話もあまり成立しないまま帰っていき、どうして彼があそこにどれくらい寝ていたのか、というのは全くの謎です。大きな声では言えませんが私たちの建物の入り口のドアは鍵がかかってないので、かけた方がいいかねぇ、という話をしながら朝ご飯を食べ終えました。大家さんが鍵を付けるそうです。
2012/09/29
2012/09/26
手芸
結婚式のときのケーキトッパーを利用して
これ(ただの飾り)を
作るために台とニスを買いに手芸店に行って感化された私。
お祝いでもらったミシン触ってなかったから。
週末に布や布切りばさみやヤードスティックを買いにいって裁縫モード。最初は簡単なものを、と思ってチョイスしたブックカバーが(作り方とか見ずに手探りで作ったので)意外と難しくて途中挫折しそうだった。
大失敗(裏地のことを全く考えてなかった)
惜しい(大きすぎたし細かいところがボロボロ)
まだまだ改良の余地が大有りだけど一応出来た!
どう、どう?問題はブックカバーはあまり使わない、ってことだね(笑)。あとアメリカの本は日本の文庫本みたいに同じサイズではないので使い回しが効かない...。
これ(ただの飾り)を
作るために台とニスを買いに手芸店に行って感化された私。
お祝いでもらったミシン触ってなかったから。
週末に布や布切りばさみやヤードスティックを買いにいって裁縫モード。最初は簡単なものを、と思ってチョイスしたブックカバーが(作り方とか見ずに手探りで作ったので)意外と難しくて途中挫折しそうだった。
大失敗(裏地のことを全く考えてなかった)
惜しい(大きすぎたし細かいところがボロボロ)
まだまだ改良の余地が大有りだけど一応出来た!
どう、どう?問題はブックカバーはあまり使わない、ってことだね(笑)。あとアメリカの本は日本の文庫本みたいに同じサイズではないので使い回しが効かない...。
2012/09/25
秋キャンプ
先週末キャンプへ行く予定でした。週末に向けて気温は下がる一方。金曜の夜仕事を終えて職場を去るとき「寒っ」と身震いしました。家の中でも寒いというのに外で寝るなんてあり得ない、とクリスに抗議しましたが、友達が企画してくれたキャンプだったため行かないわけにもいかず...。
そんな中、なんだかグズグズ鼻をかんでいるクリス。そう、ナーイスタイミングで風邪をひいたらしいのです!予報によるとキャンプ日の夜の気温は-1度。これはちょっと風邪もひどくなってはいけないし、ということで泊まらずに帰ってきました。
それにしても寒かった。スープ食べても寒かった。焚き火のそばでも寒かった。6枚重ね着でも寒かった。そして暗闇が怖かった。夜暗闇から聞こえてくる動物の声にびびっていたクリス。やはりアウトドアWannabe。
そんな中、なんだかグズグズ鼻をかんでいるクリス。そう、ナーイスタイミングで風邪をひいたらしいのです!予報によるとキャンプ日の夜の気温は-1度。これはちょっと風邪もひどくなってはいけないし、ということで泊まらずに帰ってきました。
それにしても寒かった。スープ食べても寒かった。焚き火のそばでも寒かった。6枚重ね着でも寒かった。そして暗闇が怖かった。夜暗闇から聞こえてくる動物の声にびびっていたクリス。やはりアウトドアWannabe。
2012/09/21
秋
大分秋らしくなってきたミネソタです。今朝8時半の気温は11度。先日はジャケットを着てしまいました。今日はセーターを着てしまいました(コットンの)。こうやって少しずつ冬に侵略されていきます。
先回の料理の話の続きですが、日本の味に近いものが食べたいが故に、日本にいたら使わないだろう労力を使ったり、絞らないであろう知恵を絞るもんだな、としみじみ思います。
アメリカの3週間経ってもカビの生えないパンを横目で見つつ、まだパンづくり格闘中。多分気温が低いから発酵が遅いんだと思う。
これも買っちゃいました。分量をちゃんと量るために(日本の計量カップは200mlなのに対しアメリカのは220mlなので換算するのが面倒なのよ)。
朝焼きたてホカホカのパンを出したら、クリスが"You feed my soul"「僕の魂が養われるよ」と言っていました(笑)。
あと、かぼちゃも薄切り豚肉も牛蒡もしめじも普通のスーパーでは手に入らないけど、カボチャの代わりにAcorn Squash(どんぐり瓜?)、豚肉は自分でそぎ切りして薄くして、あとはタマネギとほうれん草で煮込みうどん。けっこうカボチャ的になった♪
P.S.
仕事場で売ってる可愛いお菓子。Happy Hippo(ハッピーかばちゃん)。
耳がないのもご愛嬌。
先回の料理の話の続きですが、日本の味に近いものが食べたいが故に、日本にいたら使わないだろう労力を使ったり、絞らないであろう知恵を絞るもんだな、としみじみ思います。
アメリカの3週間経ってもカビの生えないパンを横目で見つつ、まだパンづくり格闘中。多分気温が低いから発酵が遅いんだと思う。
これも買っちゃいました。分量をちゃんと量るために(日本の計量カップは200mlなのに対しアメリカのは220mlなので換算するのが面倒なのよ)。
朝焼きたてホカホカのパンを出したら、クリスが"You feed my soul"「僕の魂が養われるよ」と言っていました(笑)。
あと、かぼちゃも薄切り豚肉も牛蒡もしめじも普通のスーパーでは手に入らないけど、カボチャの代わりにAcorn Squash(どんぐり瓜?)、豚肉は自分でそぎ切りして薄くして、あとはタマネギとほうれん草で煮込みうどん。けっこうカボチャ的になった♪
P.S.
仕事場で売ってる可愛いお菓子。Happy Hippo(ハッピーかばちゃん)。
耳がないのもご愛嬌。
2012/09/17
生活リズム
まだ仕事のスケージュルと生活リズムの合わせ方をつかめていません。
週の真ん中3日は朝9時から夕方4時という規則正しい生活なのに対して、週の始めと終わりは昼12時から夜8時半とか午後1時半から夜10時まで、というシフト。夜10時過ぎに疲れて帰ってきても、働きモードからリラックスモードに切り替えて脳みそをスローダウンさせないと、夢の中でもレジを打ち続けてうなされるはめになるので(笑)すぐに寝れるわけでもなく、こうしてブログを書いています。
今日なんかは、昨夜も遅かったので朝寝した私が起きる前にクリスが仕事へ行き、私が帰ってくる頃にはもう寝ていた...ちょっと寂しい。ま、しょうがないけど。
明日からは3日規則正しい日々です♪
週の真ん中3日は朝9時から夕方4時という規則正しい生活なのに対して、週の始めと終わりは昼12時から夜8時半とか午後1時半から夜10時まで、というシフト。夜10時過ぎに疲れて帰ってきても、働きモードからリラックスモードに切り替えて脳みそをスローダウンさせないと、夢の中でもレジを打ち続けてうなされるはめになるので(笑)すぐに寝れるわけでもなく、こうしてブログを書いています。
今日なんかは、昨夜も遅かったので朝寝した私が起きる前にクリスが仕事へ行き、私が帰ってくる頃にはもう寝ていた...ちょっと寂しい。ま、しょうがないけど。
明日からは3日規則正しい日々です♪
2012/09/12
最近の料理
週6出勤に備えてソフトオープニング前日に肉じゃがとひじきをたくさん作りました。ひじきに入れる大豆の水煮が見つけられず、ひよこ豆で代用。大豆ってある?
半分肉じゃがに入れた牛肉は、あとの半分を自家製適当焼き肉のタレにつけて冷蔵庫へ。あとでもやしでかさ増しして焼き肉丼にします。
あとはパン。一回目は失敗(というかアメリカレシピでアメリカのパンになっちゃった)ので今度は日本のレシピで再挑戦。
気温のせいなのか、湿度のせいなのか、イースト菌の量なのか、こね方が足りないのか、理由は分かりませんがなかなか発酵してくれず、レシピでは40分の二次発酵は結局一晩(9時間)かかりました。それでも高さがでない。本当はこれの2倍くらいの高さになるはずなのに...。
とりあえず、一回目よりは美味しく出来たのでよしとする。次回はイーストを増やして一次発酵も時間を長くして再チャレンジします。
半分肉じゃがに入れた牛肉は、あとの半分を自家製適当焼き肉のタレにつけて冷蔵庫へ。あとでもやしでかさ増しして焼き肉丼にします。
あとはパン。一回目は失敗(というかアメリカレシピでアメリカのパンになっちゃった)ので今度は日本のレシピで再挑戦。
気温のせいなのか、湿度のせいなのか、イースト菌の量なのか、こね方が足りないのか、理由は分かりませんがなかなか発酵してくれず、レシピでは40分の二次発酵は結局一晩(9時間)かかりました。それでも高さがでない。本当はこれの2倍くらいの高さになるはずなのに...。
とりあえず、一回目よりは美味しく出来たのでよしとする。次回はイーストを増やして一次発酵も時間を長くして再チャレンジします。
2012/09/10
店員デビュー
先週までは品出しに追われるバイトでしたが、今週からは店員業です。
グランドオープニングは今週の木曜ですが、昨日からソフトオープニングといって試運転開店をしています。レジ打ちもお客さんが実際にいるところで練習でした。どこに何があるかまだイマイチ分かってませんけど、返品も交換のやり方もまだ分かりませんけど、昨日閉店まで働いた子達の私以外の平均年齢18歳ですけど 笑。
サポートのないフラットシューズでは8時間立ちっぱなしはきつく、足裏シートに頼っています。今日の仕事の前に靴買いにいこうかなぁ。
今週はバイトが3日、インターンシップが3日なので週6出勤です。。。
グランドオープニングは今週の木曜ですが、昨日からソフトオープニングといって試運転開店をしています。レジ打ちもお客さんが実際にいるところで練習でした。どこに何があるかまだイマイチ分かってませんけど、返品も交換のやり方もまだ分かりませんけど、昨日閉店まで働いた子達の私以外の平均年齢18歳ですけど 笑。
サポートのないフラットシューズでは8時間立ちっぱなしはきつく、足裏シートに頼っています。今日の仕事の前に靴買いにいこうかなぁ。
今週はバイトが3日、インターンシップが3日なので週6出勤です。。。
2012/09/07
誕生日
今年の誕生日は穏やかで平和な一日、といった感じでした。お天気もとてもよかったし。
朝起きたら机にクリスからのカードが(スパマッサージのギフトカード入り)。
今日一日、クィーンでよろしく。クリスは召使いの一番上位の人で。
普通にインターンシップをし、スーパーバイザーからカードをもらい、クリスとディナーへ行った。Cheap Date Nightをやっているレストランへ。ワインボトル1本、メインディッシュ一人一皿ずつ、そしてシェアするデザートで2人で$30。来月の結婚記念日にはもう少しいいところに連れて行ってくれるそうw
パティオ席で気持ちいい。
私が誕生日プレゼントにクリスにねだったものは、クリスの白髪を100本抜いていい権利でしたが(このブログ参照)それは却下されたため(50本でもダメとのこと)、交渉を重ねた末、髪を刈らせてもらうことになりました♪ 月に2回床屋に行くクリス。私が散髪できれば年に$400近く節約できるというのに! 私には黒人の髪へのリスペクトが足りない、とかいう訳の分からない理由で刈らせてもらえなかったので、このチャンスに頑張ります。
朝起きたら机にクリスからのカードが(スパマッサージのギフトカード入り)。
今日一日、クィーンでよろしく。クリスは召使いの一番上位の人で。
普通にインターンシップをし、スーパーバイザーからカードをもらい、クリスとディナーへ行った。Cheap Date Nightをやっているレストランへ。ワインボトル1本、メインディッシュ一人一皿ずつ、そしてシェアするデザートで2人で$30。来月の結婚記念日にはもう少しいいところに連れて行ってくれるそうw
パティオ席で気持ちいい。
私が誕生日プレゼントにクリスにねだったものは、クリスの白髪を100本抜いていい権利でしたが(このブログ参照)それは却下されたため(50本でもダメとのこと)、交渉を重ねた末、髪を刈らせてもらうことになりました♪ 月に2回床屋に行くクリス。私が散髪できれば年に$400近く節約できるというのに! 私には黒人の髪へのリスペクトが足りない、とかいう訳の分からない理由で刈らせてもらえなかったので、このチャンスに頑張ります。
登録:
投稿 (Atom)