2012/05/29

クリスの夢破れる

先週末はメモリアルデイのため3連休。

大分前からクリスはこの週末に州立公園へキャンプに行くことを楽しみにしていました。今回はキャビン(てか小屋)に泊まるバージョン。
どう転んでもインドア派の私は去年のItascaのロッジがいっぱいいっぱいなんですが、よい妻になるべくアウトドアWannabe*のクリスに付き合うことにしたのです。

*Wannabe=自分ではないひと/ものになりたがっていること。なりたがり。

このケースでは、クリスもどう転んでもアウトドア派ではないのに、ボーイスカウトも週末に早起きできなくて2週間と持たなかった都会育ちなのに、ミネソタ人のようにキャンプとかしたがりぃ、アウトドア派になりたがりぃだという意味。

が、出だしから天気は最悪。嵐で雨もざーざー降ったため、予定よりも遅くに出発。Twincitiesから車で2時間半くらい北にあるその州立公園へ到着し、キャビンへの鍵をもらい、足を踏み入れると、そこは...
こんな
(写真写りがいい。本物はもっと薄暗く、少し変な匂いがする)
クリスは「お、なかなか悪くないな」と思ったらしいが、私は「これ品行が悪い少年が罰として送られるワークキャンプか何かみたい。あぁ、今すぐ家に帰りたい」と思ったのです。それでも我慢してスリーピングバッグをセットしてこんな。

それから、公園内を散策すべく外へ繰り出すが否や、蚊に刺されまくる。もちろんアウトドアWannabeは全く準備を怠って来たわけで虫除けスプレーもない。私の“もう無理度”が急上昇。もちろん、アウトドアWannabeは虫を極度に嫌がっているわけで、散策中も「止まったら蚊に刺されるから早足で歩き続けろ。右に行くか左に行くか早く決断をしないと刺される!」と私をまくしたてる始末。

夕食をどうにかする気力がなかったので近くのカジノのレストランで食べた私たち...キャンプじゃないし。

夜中は嵐で雨はザーザー、風は強いし、雷は恐いし、スリーピングバッグは暑いし、マットレスは固いし。朝ごはん中にゴキブリチックな虫を見たときにはさすがに「もう家に帰りたい」と口に出していってしまいました。

結局州立公園滞在時間24時間弱。クリスは家族でキャンプ、が夢らしいので、その夢からまた一歩遠のいたとショックを受けていました。そのダメージから立ち直るのに数日かかっていました。

唯一よかったのは鹿に会えたこと。

2012/05/22

Where did May go?

ミネソタは暑くなったり涼しくなったり、私たちはBBQをしたり結婚式の詳細でもめたり、12年生は卒業できそうだったりできなかったり。毎日が目まぐるしく過ぎていきます。あれ、5月どこ行ちゃった?って感じ。

とりあえず、残りあと8日(生徒と働く日数)!ミーティングとかで来年へ向けてのプランニングとかの話になると、その混沌の中にいない喜びの笑顔を必死に堪えているところです。

もう私の心は日本♡ リスト魔の私は今のところ以下のリストを同時進行製作中。

−日本で買うもの(食べ物編)
−日本で買うもの(日用品編)
−お土産/持って帰るもの
−日本での日程表
−新潟でやりたいこと
−東京でやりたいこと
−荷造りリスト
−帰国前にやすべきこと

というわけで、アイディア求む(これ買ってくるといいよ〜、とかこれ荷物入れておくとフライトで便利、とか東京でここがおすすめ、とか)。

2012/05/15

みどり

ずっと前に書いたグリーンの靴探しの旅

あれからずっと難航していまして...。

オンラインで見つけたNinaの靴は履き心地が悪くて返品。

Nordstrom Rackで見つけた靴はみどりが青みがかってドレスと合わないため返品。

結局、好きな色に染められる靴をオーダー。返品OKということだったので3色注文してみた。

こんなにたくさんの緑の靴が手元にあるのは初めてなので、緑好きとして地味に興奮中w

2012/05/09

18日

生徒が来る、学校のある日、で私が働く日数=残り18日(12年生は残り12日!)。

この学校で働く残りの日数(6月にがっつり休みをとって日本に行くので短い)=残り23日。

そろそろカウントダウンを始めてもいい頃合?

2012/05/08

プロム

先週末、プロムなるものに生まれてはじめて行ってきました。大学時代、Homecoming Danceには行ったことはあったけど、高校のプロムは初体験。プロムは高校の11,12年生だけが参加できるフォーマルなダンス。みんなきれいに着飾ります。

初プロムということでクリスがコサージュを買ってきてくれました(大きくて重かったので長く付けていられませんでしたが)。


今年のドレスの流行はピンクと白らしい。女の子のドレスに合わせて、白のタキシードにピンクのベストとネクタイを着させられた男の子たちはあまりいけてなかったw

まぁ、基本はいつものダンスと変わらないんですが、やっぱりきれいに着飾った生徒達を見るのは楽しいものです。

2012/05/04

ケーキトッパー

ウェディングケーキの上に載せるケーキトッパーって大体白人のカップル。もしくは同じ人種同士のカップル。

ということで正確なケーキトッパーにしたかったらカスタマイズが必要。クリスには「カスタマイズできるんだからペイントしてもって、それを買えばいいのに」と言われたけれど、「いや、私は上手にできる気がする!」という根拠のない自信を持ってEtsyで手作りキットを購入。

Before:

After:

ちゃんと細部にもこだわってみたよ(ボタン見える?)。

結構上手にできたでしょ?1時間弱でできたし、何より楽しかった。手作りキットだと2セットとペイント付で$14 vs. ペイントしてもらうと1セットで$100。やったね♪

2012/05/01

コンファレンス

日曜から3日間、スクールカウンセラーのコンファレンスのためTwinCitiesから2時間半北にあるBrainerdというところへ行ってきました。湖のほとりにあるリゾートで毎年行われるコンファレンスです。今年は私の働く学区が主催の当番だったため、サインインのテーブルのお手伝いやセッションのホスト役など、いつものコンファレンスよりも働かされました。

スクールカウンセラーという職業の概念はとても好きです。こういう集まりに行くたびにそう思います。特に今回はこの職業を離れるという立場で参加したので、尚更考えさせられました。それにしても、スクールカウンセラーはパーティー好きが多いらしく(特に40~50代のカウンセラーが)、20~30代の若いカウンセラーが大人しく12時前にベッドに入る中、彼女らは夜遅くまで盛り上がっていました。

以前の日記に書いたように内向的な人間なので、15時間ぶっ続けでそこまで親しくない人たちと過ごすのは体力が要りましたが、ホテルの部屋をシェアした人たちがとてもいい人たちで助かりました。そのうちの1人が今週末に結婚するので結婚式準備の話などで盛りあがり、「どんなドレスを着るの?」と聞くと説明をし始め、それが私のドレスと酷似。なんと全く同じドレスを着ることが判明!色も3色あるうちの同じ色!こんな偶然もあるんだなぁ、と驚きました。お互いのドレス姿の写真を見るのが楽しみです♪

ホテルの窓からの眺め(ipadで撮ったら画像があまりよくない)