2012/02/28

日本行きのチケット購入!

6月に弟の結婚式があるため、そろそろチケットの値段見ないとな~、と思っていました。休みを取るための段取りもしないといけないし。

昨夜、チケットを検索していると大体相場は$1700~$2200(直行便は20万越え)。でも、たまたま画面の脇に表示されてたサイトに行ったら$1250のチケットが!なんだか信じられなくて、何度も時間と日にちをチェックする。火曜日の夜にミネアポリスを発って、LAで乗り換え。午前1時発の便で日本へ。日本には木曜の朝5時に着くというスケジュール(帰りは夜中の12時半発)。確かに安い理由が分かったような気がしたけど、どうせ時差ぼけになるんだから、夜中でも早朝の便でも構いません。あと、成田ではなく羽田発着です。

このプライスを逃したくなかったので、思い切って購入! 就寝前の出来事だったのですが、1)思っていたよりもうんと安く買えたという興奮と2)本当に日本に行くんだ、というダブル興奮でなかなか寝付けませんでした。

クリスに私の生まれ育った場所を見せられるのが楽しみです。

ちなみに使ったのはVayamaというサイトでした。このサイトのおかげというよりも、成田に限定せずに行き先を東京にしたのがよかったのかも(みんなもう知ってた?私的には盲点をつかれた感じです)。

2012/02/26

Colossal Cafe

2ヶ月前くらいに近所にオープンした,朝食とランチをやってるカフェ。独自のメニューはFlappersといって酵母入りのパンケーキなんだけど、私とクリスはちょっと苦手(餃子の皮みたいな匂いがするので)。なので、今回はリベンジ。

先回は10時くらいに行ったら、とっても混んでいた(オープンして間もない頃だった、ってのもあるかもね)。今回は8時半くらいだったので、まだ混んでませんでした。

私の頼んだのは、フリタータ(ほうれん草、アーティチョーク、玉ねぎとフェタチーズ入り)。この自家製トーストがおいしいのよ。

2012/02/15

V-day

ヴァレンタインディだった昨日。生徒達はシュガーハイで、かなり手のつけようがありませんでした。

疲れて帰宅すると、音楽がかかっている。さてはクリス、またラジオ消し忘れて仕事行ったな、というのが私の最初の(正直な)反応。


しかし、テーブルを見るとこんな。

音楽もよく聞くと、クリスが結婚式でのファーストダンスにかけたがっている曲。
朝からずっと繰り返しかけていたらしい(節電…という言葉がふと頭をよぎったけど、そこは考えないことに)。

ありがとう♪ 私にとって世界一な旦那に甘やかされているまるです。

2012/02/11

途中経過

グリーンカード申請の。

12月22日だったかに書類一式を郵送。1月の最初の週に受理書が届きました。その2週間後くらいにBiometric(指紋とったり、写真とったりする)の指定された日時が記載された手紙が届く。そして、昨日Biometricに行ってきました。ちょうど金曜の午後だったので半日仕事を休みやすくてよかった。

Application support centerは怪しい思ってしまうような外観とロケーション。昔すぐ近くに住んでいたけど、まさかここにこんな政府機間があるとは全く気がつきませんでした。Lee Ann Chin(アメリカンな中華料理のチェーン店)の隣なので受付はオレンジチキンの匂いw

所要時間約15分。働いてる人もみんな感じがよかった。イミグレ関係の人って、なんとなくこわい/愛想の悪いイメージだったから。指紋とってるとき、「あなたの指紋、消耗してるから、もしかしたらもう一度取りに来いって言われるかも」と言われた。指紋が消耗?そんなの聞いたことない。おばあちゃんでもあるまいし。と思ってる間に、指紋取りの人が続ける。「よくいるのよ、消耗してる人。タイピングをたくさんする人とか。」

私が真剣に疑っている原因はiPad上によるゲームのし過ぎ…。あとは、日々の素手での食器洗いと乾燥肌。

ま、記録までに。ホリデイシーズンに申請を始めたので、普通の時期に送ったらもうすこし早いタイムラインになっていたかもしれません。

2012/02/05

スーパーボール

スーパーボール(年に一度のフットボールのチャンピオンシップ)にこれっぽちの興味もないまるです。ニューオーリンズのセインツ対ミネソタのヴァイキングの試合だったときさえ、最後の10分を見ただけでした。今日スーパーボールがあることも先週知りました。

今日の会話:
まる「スーパーボールって何時から?」
クリス「夜」
まる「いや、何時?」
クリス「7時くらいじゃない」

いや、5時開始だったし…。

今、ハーフタイムショー見てる。マドンナ53歳だって。すげー。

Alma

ヴァレンタインデイの近くはレストランのメニューがすぺ値段が高くなることが多いので、今年はちょっと早めのヴァレンタインディナーでAlmaに行ってきました。ここは私たちの初めてのヴァレンタインデイでいったレストラン。とっても美味しくて、それ以来Almaの前の通るたびに「んー、Alma」と呟かずにはいられなかったレストランです。

(写真はウェブサイトから拝借)

今回もおいしかったです。特に私のメニューのチョイス(3コースで各コース5つくらいの選択肢から選べる)がどれもよくて、クリスが悔しがっていましたw 蟹肉ののったコーン&ブラックビーンケーキとポークベリーがおいしかった♪

私がチキンなため、写真はありませんが…。

Twin Citiesでの私のお気に入り特別な日用レストランはAlmaとHeartlandかも。

2012/02/04

婚姻届

結婚してから数ヶ月。日本での婚姻届とか全く考えてなかったんだけど、友達に聞かれたりして、ふと考えた。今のうちは日本の法律上で結婚していようがいまいが別に関係ないけれど、子供が生まれたら、私とクリスの両方がちゃんと親として載っている戸籍に出生届を出せるようにしておきたい。

ということで、シカゴにある日本領事館のウェブサイトへ行ってみる。あ、3ヶ月以内に届けろ、って書いてある...。あと、なんかもう書類の説明の中の日本語がよくわからん(情けないです)。「通数」とか「新本籍」とか。戸籍と住民票も私の頭の中でよく区別されてないし。

とにかく、領事館に3ヶ月過ぎたんですがいいですか?と質問諸々メールしてみる。そして同日中に電話がかかってきて私の質問に丁寧に答えてくれた。領事館の人のちゃんとした敬語に緊張したけれど、さすが日本のサービス♪と関心。結論から言うと、3ヶ月過ぎても大丈夫。ただ、遅延理由書というのを書かなければいけない↓。遅れてすいません...。

婚約届けは全て日本語で書かないといけないので、今の住所やクリスのフルネームを始めて日本語で書きました。慣れない作業で、クリストファーをクリストアァーと書く始末。

2012/02/01

1周年

ブログ開設1周年。

ま、2月1日というタイミングなので、ここで1年を振り返るのも変ですが、書くネタには困らない1年でした。いろんなことを一斉報告できるのでラクでしたw このブログのおかげで、親への電話の回数も減りました。ただ、私の近況が分かられてるのに相手の近況が私には全く分からない、という状況が多々ありましたが。

この1年も書くネタがたくさんありそうなので勝手に報告し続ける予定です。