2011/07/31

ついに!というか早くも!

ウェディングドレス買いました。

ついに!と思う人は、私の約1ヶ月にわたるドレスショッピングを知る人たち(てか私本人?)。4件行って、30着ぐらいは着たかな。私は着たい素材と袖の有無が決まっていたので、選択肢がそんなに多くなく、逆に助かりました。そうじゃないと永遠とウェディングドレスショッピングするはめになってたな。正直、もうこれ以上時間を費やしたくなかった。

早くも!と思った皆さん。ドレスをオーダーしてから届くまで4~6ヶ月もかかるんですよ。お店やブランドによっては8~10ヶ月ってとこもあった。届いたら、それを自分の体に合うように手直ししてもらわないといけないしね。というか何よりも、そのドレスの20%オフセールの最終日が今日だったので…。

というわけで、小さい頃女の子なら誰でも夢見たであろう花嫁衣裳。ぼんやり思い描いてたはずのものが、はっきり形になると変な感じです。

おまけ: 早くも、といえばクリスの結婚指輪を買いました。私の指輪の失敗から学んだ、指輪は夏の暑い日に買え、という教訓に従って。モールオブアメリカに質のいい男物の指輪を安く売ってるお店があると知り合いから聞いたクリスと、3階のやや怪しげな(MOAの3階のお店はどれもやや怪しげ、と私は思うw)お店へ。見に行っただけのつもりが気に入ったのがあって即決。値段も私の指輪の1/40ということもあって…気軽に買えた。

帰り道の車の中で着けてみながら、「なんか結婚してる実感がしてきた」とにやにや喜んでいました。んで、指輪を着けたまま「結婚しているフリ」で一晩過ごしてみてた。別に何も変わらなかったけど…。

フローズンヨーグルトとHeartland

今更ながら、フローズンヨーグルトのお店にはじめて行ってみた。なにがいいかって、普通のアイスクリームよりさっぱりしていてヘルシーな感じと、自分の好きな量だけ買えること。こっちは一番小さいサイズのアイスクリームでもガッツリな量だからね。

(ちょっとピンボケですが)梅味のフローズンヨーグルトに仙草のゼリー、ライチやブルーベリーをトッピングしてみました。もちろんアメリカ人向けにチョコチップやオレオなどの甘いトッピングもあります。
私の知っている限り、ミネアポリスに3軒のフローズンヨーグルト屋さんがあります。Dinkytownに2軒とEat Streetに1軒。梅味があるのはEat StreetのCafe Kemというところです。

そして、もう一軒。ずっと気になっていたHeartlandというレストランへ。
St Paulのダウンタウン、ファーマーズマーケットのすぐ隣にあります。ここはローカルの農家から直接オーガニックの食材を仕入れていて、体にも環境にも優しいレストラン(お財布には優しくないです)。シェフも、アメリカ中西部では名高い賞を受賞したことがあるとか。

ダイニングルームは予約でいっぱいでしたがラウンジは空いていました。そして、ラウンジでも同じメニューが食べられる。


とても開放感がある素敵な造りの建物。1階がレストランと、野菜なども売っているお店。地下が食材倉庫とワインセラーになっています。

私は$30のベジタリアンの3コースをオーダー。
前菜のサラダ。赤い実はアメリカンチェリー。これがリコッタチーズ入りの甘酸っぱいドレッシングによくあって美味!何気にこの一皿が一番おいしかったかも。

メインディッシュは体によさそうなお野菜のソテーの上にポレンタという、とうもろこしを原料とした穀物のケーキが載っています。

デザートはうっかり写真撮り忘れ。しょうがのきいた一品でした。
カクテルもコーヒーもおいしかった。おすすめのお店です。

2011/07/30

今週の記録

これは完全なる自己用記録なので軽くスルーしてください。ただ後々、私がこういう日記をアップしなくなったり、内容が明らかにダメダメになったときに読者の皆さんに活を入れていただきたく書いています。
でも、あと1週間で仕事が始まったら、週3の5Kプログラムしか無理かも…。早くも弱気です。

日曜日:イタスカで自転車 12マイル弱
月曜日:自転車でターゲットへ 7マイル弱
火曜日:5Kプログラムの1週目 30分間のウォーキング&ジョグの繰り返し
水曜日:ヨガのクラス 1時間みっちり汗を流す
木曜日:5Kプログラムの1週目 30分間のウォーキング&ジョグの繰り返し
金曜日:5Kプログラムの1週目 30分間のウォーキング&ジョグの繰り返し
土曜日:一休み

今週学んだこと: ジョギング中に嗅ぐとしんどい匂い=ガーリックブレッドの焼ける匂い

2011/07/27

お義母さんのドレス

クリスと付き合い始めて1年目くらい、2度目にニューオーリンズに行ったとき、クリスのお母さんが見せてくれた彼女の結婚式の写真と、ウェディングドレス。今思い返せば、何の前触れもなくだったので、なぜあのときに見せてくれたのかはよく分かりません。でも、とても印象に残っていました。

クリスの両親の結婚式は親類の家で行われた小さなもので、お義母さんが着たドレスも知り合いに作ってもらった、ワンピースといった感じのドレスでした。長い年月が経って、生地が黄色くなってしまっていたのを覚えています。

後々そのことをクリスに話したら、彼は自分の両親の結婚式の話を聞いたことも、写真を見たこともない、とのこと。女の子だったら自分のお母さんの花嫁姿の写真を小さい頃何度も眺めたりしません? 男の子ってそういうとこが違うんだろうな。息子しかいないお義母さん、引越しのときに出てきたドレスを女の子の私に見せたかったんだろうな、と思いました。

結婚式の計画をするに当たって、そのドレスのこと頭のどこかにありました。ビザの関係で、来年の夏の結婚式よりも先に民事結婚をするので、そのときにお義母さんのドレスを着れたらいいかも、と漠然と考えていました。

最近、お義母さんと電話で話すことがあって、そのときになんとなくそのアイディアを話してみました。「もう44年も前の服よ~。私ももう要らないわ」なんて言っていたお義母さんでしたが、その次の週に電話がかかってきて、古い衣類を修復するお店に出したから、そのプロセスに1ヶ月くらいかかる、とのこと。クリスも私も最初は、「そんなことにお金使わなくてもよかったのに~」って感じでしたが、私はお義母さんが44年前の思い出に浸って、そのドレスが結婚式のときみたいに復元されるのを見れて、それを義理の娘が着たがってる、っていうのを楽しんでくれてたらいいな、とひそかに思っているのです。

若いとき、結構痩せていたお義母さん。「あなたにはこのドレスきっと大きいわよ」と言ってるけど、そうでもないと思いますよ。てか、わざわざ修復した後に私が入らなかったら…という恐怖の方が。あぁ、走らなければ(笑)。

2011/07/26

ミシシッピ川の始まり #2

翌朝、早起きして一番乗りで朝ごはんを食べ(Government Shutdown以来、朝に州立公園内のレストランが開くのはこの日が初めてだったので、「再開後、一番最初の朝食のお客さんよ」と言われてちょっと嬉しかった私たち。でも、そのせいか、ケチャップがちょっと怪しかった)、自転車でミシシッピ川源流を目指します。
ロッジから、源流のあるHeadwatersまでは約6マイル(10km?)の自転車用トレイルが続いています。朝日の中、少し肌寒いくらいのバイクライドが気持ちいい。実は自然の中のトレイルで自転車に乗るのはこれが初めてだった私たち。坂道もあったけれど、私たちの近所の坂道に比べれば朝飯前(笑)。思っていた以上に楽しくてあっという間の6マイルでした。

そしてHeadwatersに到着。あんなに大きくて長い川でも、始まりは小さいんだね。石の積み重ねてある向こう側はイタスカ湖で石のこっち側がミシシッピ川です。

川の始まりを渡る人達。

ここからミシシッピ川のメキシコ湾への長い旅が始まります(というような趣旨のことが書いてあります)。

Headwatersを堪能した後は、また自転車でロッジに戻り、家路につきました。

おまけ:
帰り道、Summerhill Farmというところでお昼。おばちゃん達のハートを掴むようなものをたくさん取り揃えたお店と共にカフェがあって、なかなかよかった。田舎へ来たって気持ちになれて。

スモークサーモンサラダサンド

2011/07/25

ミシシッピ川の始まり #1

昔、トムソーヤのお話か何かで聞いたくらいの知識しかなかったミシシッピ川。今では毎日のようにミシシッピ川に架かる橋を渡ったり、川沿いを歩いたり、随分と身近な存在になっています。特に、この川はミネソタで始まって、クリスの生まれ故郷ニューオリンズで海に流れ出るので、なんとなく私にとっても意味深い川のような気がするんです。

アメリカの最北ミネソタ州からニューオリンズのあるルイジアナ州まで10州、6,019kmを流れる長い川。それぞれの場所で、それぞれの人々に影響を与えながら、北から南へ流れていく、ってなんとなく浪漫、って感じしません?(笑)そのミシシッピ川の源流はミネソタ北部イタスカ州立公園というところにあります。

全くそういう柄ではないくせに、アウトドア派になりたがっているクリスの意向でイタスカ州立公園に一泊旅行を計画。でも以前書いた、Government Shutdownが思っていた以上に長引いていたので半分諦めていました。州の行政が動き出しても、公園内の掃除とか、設備のチェックとかに数日かかって、宿泊施設などはすぐに再開されなかったのです。しかし、ギリギリで私たちの予約に合わせたかのように、前日の夕方にイタスカ公園再開♪ 本当にラッキーでした。

途中でトイレ休憩しながら、のんびり行ったので4時間半くらいかかりました。やっぱり北に行くと空気が涼しく、蒸し暑さもありませんでした。でも虫が! 大きいし、多い。あまりのしつこさに、クリスは切れていました(この時点でアウトドア派は無理な気がするんですが…)

2人ともアウトドア経験少ないので、少しずつ段階を踏みながら本格キャンプを目指そう、ということで今回は州立公園内にあるロッジに宿泊。トイレ・シャワーは共有ですが、エアコンもレストランもあって、本当のキャンプからは程遠い環境。私は毎回こんな感じでいいと内心思っているんですが、クリスはいつかテントを張って、自炊して、寝袋で寝て、下手したら電気も水もなし、ってやつをしたいらしいです。私はいいやー、それ。


泊ったロッジ

部屋はこんな感じ

ロビーはこんな感じ

レストランはこんな感じ



~ 続く ~

Girls Night Out

いつも月一で会っている友達+数人でPsycho Suzi'sへ行って来ました。ここは少し前に大きな建物に引っ越したお店なんだけど、いつ行っても混んでる! 店内はティキ(ポリネシアの感じ?)のテーマで統一されていて、内装やドリンクが凝ってる。川沿いに大きなパティオもできて、週末は1時間待ちは当たり前。

私たちが行った日も混んでいて、2階のバーで一杯飲みながらテーブルを待っていたんだけど、ここは一杯が強いから、すきっ腹には特に効きました。テーブルへ移る頃には皆ほろ酔い。ここはピザがおすすめ。

夕食後、また2階のバーへ。本当は$58する巨大なドリンクを頼もうと思っていたんだけど、
(こんなふうに2段になっていて、真ん中にはお花とドライアイスが入っている。なんでもシャンパンか何かが1本分入ってるらしい)

皆もうそんなには飲めそうもなかったので、こっちに変更。これでも結構な大きさがありました。(貝殻の形の器にバナナキャラメル味のお酒。そこまで甘すぎず、ラムがかなり効いてる。)

友達に送ってもらい無事帰宅した後、ベッドに倒れこんだ私でした。

2011/07/22

ジョギングデビューなるか?

久しぶりに爽やかな天気。そよ風が気持ちいい~。

ので、少し前から考えてたことを実行に移してみました。

モスクワに住む友達が実践中だという、9週間で5キロ走れるようになるというプログラム。週に3回30分のトレーニングでokなんだって。9週間続けられる自信は全くありませんが、とりあえず始めてみました。そして、ここで話せば少しはやる気が出るかと。

最初の週は5分ウォーミングアップで歩いて、そのあとは1分走って1分半歩く、ってのを20分間繰り返します。ま、これくらいは簡単にいきましたが調子に乗って最初から走り過ぎないように、とのアドバイスに従い今日はここまで。

もし、順調に行けば9月の末にあるミネソタウーマン5Kランに参加できる♪と夢は広がります。
どうなることやら…。

2011/07/21

嵐の日の過ごし方/カレー

最近、暴風雨続きです。先週末も朝方嵐が来て、雷がすごかった。雨もたくさん降って、場所によっては浸水したり、川の上にかかっていた橋の線路が崩壊したり、大変。私の家の近くでも丘の下の辺りに車のフロントグラスの半分くらいまでの水が上がっていた。私の家は丘の上にあるので浸水の心配はなくてありがたい。先日も嵐が来てて、その日に書いた日記。

昼間なのに真っ暗で雨がざぁざぁ降って雷がゴロゴロいってる。

外に行く気にもならないし、溜まっていた家事でもやりますか。洗濯をたたみ、皿を洗って、掃除機かけて、今度行く歯科矯正医の書類を記入して(昔やった矯正の効果を無駄にしないようリテイナーを作ろうかと)、と…。あ、晴れた。

でも、勢いに乗って手羽先カレーでも作りますか。

(参照レシピ:http://cookpad.com/recipe/1139182
しょうがをすりおろして、それとヨーグルトを合わせる。そこへ手羽先を投入。揉みこんで数時間寝かせる。

たまねぎ、にんにくなどを炒めて、他の野菜も投入。

お肉を加えて炒めた後、トマトも入れてみましょ。

水を入れた後たまにあくを取りつつ、コトコト煮込んだら1日目はここまで。(この日は友達夫婦とディナーだったので、一晩寝かせられまーす)

2日目、冷蔵庫で寝かしといたお鍋を取り出し、温め直す。ルーを溶かして弱火で似れば出来上がり。


骨入り肉はやっぱダシの出が違います(出来上がる頃にはお肉がホロホロと全部骨から取れる柔らかさに)。私はルーを入れた後に無糖のアップルソース(すりおろしりんご)をいつも入れます。暑い夏に食べるカレーうまし。

2011/07/20

真夏日

只今午後4時、体感気温40度。日差しが強い。暑すぎると、ミネソタの貴重な夏を楽しめない。

ヨガでこれでもかと汗を流した後は、もう汗をかくものかと屋内で活動。友達とランチしてウェディングドレスショッピング。一瞬$99のドレスを買いそうになったけど、思いとどまった。だいたい似合う&好きなスタイルは分かってきたので、もうすぐ決めたい。ドレスショッピングは楽しいけど、疲れるし、後半はだんだん決断ができなくなってきてくらくらするので。

明日は涼しくなるらしい(といっても最高29度だけど)。

私の夏(休み)は6月の終わりに始まって8月の始めで終わる。ので、私の極楽夏休み生活(ちょうど今日のような)も、もう後半に入っていてる。ちょっと悲しい。日本の8月25日ごろの気持ち。

2011/07/19

後悔

実は私、なでしこJapanを見逃しました。前日までは覚えていたのに、アメリカ時間では日曜の午後1時45分キックオフという、めっちゃ見やすい時間帯だったにもかかわらず。うっかり試合当日の午前中にハリーポッターの最終話を見に行ってしまったのですよ。そしたら、それに心奪われてしまったの。

1時くらいに映画が終わって、そのあとお昼を食べながらクリスと映画の復習(イギリス英語の映画は100%理解してないから)と感想の述べ合い。なんか力入れて見ちゃったら疲れたね~といってちょっと昼寝。そして5時頃、はっとした私。試合…終わってるじゃん。 

人から話を聞けば聞くほど、ニュースを読めば読むほど、YoutubeでPK戦の映像を見れば見るほど、いい試合だったようじゃありませんか!!! 結果を知らずにこの試合を見ていたら手に汗握る感動の試合だったに違いない。あぁ、日本人として、ダメダメ…。

まぁ、にわかファンだったわけですが。試合前日まで女子ワールドカップの存在も知らなかったし、ニュースに「なでしこ、なでしこ」書いてあったけど、なんのこっちゃ?と思いながらスルーしてたし。

でも見たかったなぁ~。

2011/07/17

エルシャラカーニ

最近久しぶりにお腹を抱えて笑ったお笑い。

人それぞれの好みがあるでしょうけれど、私のツボにははまりました。(3回続けてみたら、ちょっとtoo muchだったけど...)


2011/07/16

熊一丸

BBQに燃える男クリス。今日も張り切って墨に火を起こし、ハンバーガーととうもろこしを焼きました。

こんな感じ。
(余談: とうもろこしは皮を一回むいて毛みたいなのだけ取り除いて、油を軽く塗り、また皮を戻して、その皮を水でよく湿らせ、グリルで30分くらいじっくり焼くとおいしく出来上がる)

でも、私のハンガーガーミートの真ん中がちょっとピンクというかやや赤。真ん中は残したんだけど、クリスには念のため緊急病院を調べろといわれる始末(そして、BBQがうまくいかなかったことにへこむクリス)。「これくらい平気だよ~」と言っていた私でしたが、食後ちょっと胃が気持ち悪い。胃もたれかも、と思い、両親が祖父母から預かってきたレトロな薬を取り出してみた。

その名も「熊一丸」! 読み方がいまいち分からん。
(そして肩書きがカタイ)  

しかも、大人一回(驚きの)30粒。


でも、コーティングがしっかりされていたので意外と大丈夫だった。

さて、効くか?

P.S. クリスもちょっと胸やけがすると言っていたので、熊一丸を勧めた。が、熊の絵にビビり、西洋医学に走る。これだから、アメリカ人は…。

2011/07/15

最近のひとりごと

- サプライズパーティーの残り物がたくさんあるので、毎日のようにボックスワインを飲みチーズ&クラッカーを食べています。

- 昨日は長袖を着るくらい涼しくて、今日も雨降りで涼しめ。暑さが苦手な私にはありがたい。でも、明日から一週間は暑くなるようなのでここでエネルギー充電しなければ。

- 両親に日本の雑誌を頼んだら、CanCamを持ってきてくれました。柄ではないので今まで読んだことなかったんですが、びっくりです。一般の人がいっぱい載ってるんだけど、みんなモデルみたい。細いし、メイクばっちりだし、髪型も巻き巻き。しかも、みんな2万円くらいのスカートを普通に穿いて10万くらいのかばん持って。22歳で! どういうこと? 私なんて5千円のスカート買うのも躊躇っちゃうのに。そしてマスカラも上手につけられないという始末…。アメリカにいてよかったと思う一方、日本にいたらもう少しは綺麗になったのかしら?とも思う。でも、日本にいたからって基は一緒だからな…。

- アメリカの結婚式の風習で、結婚式の朝,新郎新婦がお互いに会うと縁起が悪い(だから、違うところに別々に泊ったりする)、とか花嫁姿を新郎が挙式前に見るとよくない、とかいろいろ面倒くさいのがある。私に言わせれば、結婚した夫婦の50%が離婚する国で、花嫁姿を見ようが見まいが別れるときは別れるし、別れないときは別れない。私は試着したドレスの写真をクリスに見せてるし、結婚式の前日も同じところに泊るだろうし、挙式前に写真撮るし。

- 両親が遊びに来て以来、日本語熱に火がともった様子のクリス。その火を消さぬべく、前よりも頻繁に日本語で話しかけたりしてみている。日本語で歌を作って歌ってみたり(たぶんこれは不必要)。でも、せっかく優しく話しかけているのに、そういうニュアンスまでは分からないらしく、優しくし損だったりする。

- 今週から友達と週に3回ヨガへ行っている。頑張ろう。誰か背中の肉が落ちるストレッチか何か知りませんか?

2011/07/11

サプライズ

先週に引き続き、またしてもたくさんの愛に胸もお腹もいっぱいなまるです。

昨日の夕方、クリスの仕事仲間の家での夕食に誘われていました。てっきり、彼女とその旦那さんと私たち4人だけだと、なんの緊張感もなくお家に行くと、「サプラァイズ!」私たちの友達がたくさん集まっていてくれたのです。実はクリスが企画・計画したサプライズ婚約パーティー。クリスは私が泣くんではないかと心配していたようですが、人間本当にびっくりすると大したリアクションはできないもので、もっとアメリカ人みたいに叫ぶくらいできればよかった、とあとで反省しました(笑)。

その日の朝、「友達と朝ごはん食べに行くから」と早起きしてそそくさと出かけていったクリス。実は、隣の州ウィスコンシンまで車を走らせてお酒を買いに行ったり(ミネソタは日曜はお酒が買えないので、それに朝気付いて超焦ったらしいw)、パーティー用のお料理を買いに行って友人宅に運んだりしていたらしい。2週間くらい前にジムに行ったきり長時間帰ってこなくて私に怒られたときも、パーティーの下準備をしていたらしい。

「話は長くなりますが…」で書いたプロポーズが起こる前に、クリスがもともと計画していたプロポーズは、9月の私の誕生日の週末に行くベッド&ブレックファーストで誕生日プレゼントと見せかけた大きな箱の中から、マトリョーシカ的に箱、又箱が出てきて、最終的に折り紙で作った指輪が出てきて、それでプロポーズする、というもの。計画通りには行かなかったけれど、このサプライズパーティーで大きな箱をみんなの前で開けました。

私の好きなお店の箱を、わざわざお店を回って事情を説明して1つずつ集めてくれたらしい。

本当はこれでプロポーズする予定だった。

クリスの計画に付き合ってくれた友人、忙しい中集まってくれた友達、そして一生懸命計画をし見事なサプライズを成功させたクリス。私は本当に幸せ者です。

2011/07/09

Twins Game

昨年できたTarget Fieldに初めて試合を見に行ってきました。こんなに野球日和の日はない、というくらい気持ちのいい日でした。日陰になっている場所だったので、お昼寝したいほどでした。

4人そろってTwinsのTシャツを着込み、バスに乗って出発。バスの中では、しまりのない体にペイントした若者に絡まれる父と母。合言葉は「にしお~か」。この日、西岡が活躍してくれてよかったね。

中盤までは負けていたTwinsが同点まで追いつくなど、いい試合でしたが8回で相手チームにかなりの点を取られ負けました。でも、試合後もグラウンドの近くまで降りていったり、球場を探索できました。

ビールとホットドック食べれてよかったね。

2011/07/08

両親の訪問

一言で言うならば、たくさんの愛に圧倒された1週間でした。クリスを会った瞬間から受け入れてくれた両親と、片言の日本語を駆使して私の親に本当によくしてくれたクリスと、酔っ払いのお母さんの相手をしてくれた私の友達と、「ご両親にニューオーリンズの味を」と銘菓を送ってくれたクリスのお母さんと、その他諸々。

かなり濃い1週間でした。
アメリカの大きなブラに驚いたり(これでもDカップって書いてあった…)

BBQでミネソタの夏の夜長を楽しんだり

ちびっことゲームしたり

ウサギの写真撮ったり

ワインテイスティングしたり

でも、一番はクリスと両親が会えたこと。クリスとお父さんなんて、お互いの日本語と英語の知識を出し合って何時間も2人で話してたし。お母さんも結婚や結婚式に関するいろんな(とても日本人目線な)質問をガンガンしてきました。でも、私たちの職場や私たちの暮らしを見たり、結婚式場の下見もできて、安心したようです。百聞は一見にしかず。

自分の子供達には優しい声で「お父さん」、「お母さん」と長いこと呼ばれていないので、クリスの優しい呼び方が嬉しく、かわいかったようです。よかったね、かわいい息子ができて。

遠いところ遊びに来てくれてありがとう。また1年後に来るのをクリス共々楽しみに待っています。

2011/07/06

指輪

待ちに待っていた指輪ができました。本当なら1週間弱でできるのに、独立記念日とかのせいで10日間くらい待たされました。クリス曰く、「神様がまるにもっと忍耐力をつけなさい、ってメッセージを送っているんだよ」。10日間くらい待ちますよ(クリスに2回電話させましたが)。

婚約指輪兼、結婚指輪として毎日つけようと思っていたので、指輪を普段しない私でもさりげなくつけれるデザインを選びました。石はサイズよりも質に贅沢をさせてもらいました。キラキラ。

ところが一つ問題が。サイズを小さくしてもらったんですが、ちょっときつい…。取りに行ったのが夜の8時近くで、暑い夏の日に1日中外にいたしお酒も飲んでいたので、指がむくんでいるからだろうと、2,3日様子を見るように言われました。でも、指のサイズを測るリングではサイズ5でちょうどいいんです(取りに行ったときの指でも)。それなのに、私の頼んだデザインの指輪だと5はきつい。20分くらいつけてたら、血の巡りが悪くなって外しました。これから2,3日様子を見てサイズ変更を検討します。トホホ…。

やっとつけられると思ったら、またもう少し待たないといけなくなりそうな結果に。これも、神様が「まだまだ忍耐力の訓練が必要だ」と言っているんでしょうか。

2011/07/03

今週

私の両親が遊びにきます。現在アラスカ上空辺り? まだ、あと6時間近く飛行機に座っていることを想像するだけで、こっちの足までむくんできます。がんばれー。

お父さんは大学の卒業式に来た以来なので、オハイオのド田舎以外のアメリカを初めて見せられるので楽しみ。クリスは私の親と初対面です(なんか私より緊張してない感じだけど)。結婚式のときが初対面、ってのだけは避けたかったのでこの夏、無理矢理休み取ってもらいました(親)。

July 4thのパレード見に行ったり、BBQしたり、Twinsの試合見に行ったり、モールオブアメリカ行ったり、Stillwater行ったりしようと思ってます。

日本からアメリカに旅行する皆さん: どうかESTAを忘れずに早めに申請してくださいね。私は両親が渡米する1日半前くらいに偶然友達のMixiの日記から知って、かなり慌てましたがおかげで命拾いしました。ESTAのEの字も知らなかったうちの親は(てか、使った旅行会社に問題があると私は思っている)、きっとミネアポリス空港の入国審査で足止めを食らって、入国拒否されたか、千ドル以上の罰金を取られていたことでしょう。こわー。

2011/07/01

MN Government Shutdown

government shutdown。ここ数週間何十回も聞いた言葉です。ここまでくると、政治に耳アカ程度しか興味のない私でさえもニュースを読んでしまいます。

私の限られた知識でぼやけた説明をすると…半年くらい前にミネソタの州知事が共和党員から民主党員の人に変わって(その時期はgubernatorialって言葉を何十回も聞きましたねw)、でもミネソタの州議会は共和党員が大勢いるらしく民主党の新州知事と議会との間でずっと予算についての意見の不一致が続いていた($50億の赤字をどうやって埋めるか、で)。州の予算年度は7月から始まるので、6月末までに予算決算が出なければ、新年度のお金の使い道が分からない。そのため、州からお金をもらっている機関が機能できなくなるので、今日7月1日に多くのオフィスが閉まっちゃったわけ。60%(2万2千人)の州職員が一時的に職を失った。要するに60%の行政サービスが今日から10日間は受けられない、ってこと。主要なサービスは運営し続けるらしいけど、低所得者や身体障害者へのサービスや、医療関係なんかは心配よね。刑務所や性的犯罪者の更生施設なんかが閉まるのが最悪の事態だって言ってたけど、それはさすがにないだろうけど。

私たちレベルでは、影響を受けるのは州立公園が使えないこと(7月末にキャンプに行くからそれまでには再開して欲しい)とか高速道路で事故ったら助けが来るのに時間がかかるかもしれない、ってことくらいなんだけど。でも、一日も早く予算決めて欲しいものです。妥協点を見つける、って政治的にはダメなことなのかしら? 中身の薄い意見ですんません。